
この記事では、日頃からISL Onlineをご活用いただいている方、新たにご契約いただいた方に向けて、ISL Onlineをより容易に効果的に運用するための、ご活用のコツをご紹介していきます。
今回は、ISL Online パブリッククラウドライセンスの種類についてご紹介します。
目次
|
その他のご活用のコツは、こちらの記事一覧からご覧ください。
パブリッククラウドライセンスには3種類あります
パブリッククラウドライセンスは、ISL Onlineで一番ご利用者数の多いライセンスです。インターネット上に展開された「ISLグリッドネットワーク」を構築するISL Onlineサーバーを、年間契約でご利用いただくもので、サーバーを設置・構築する必要がなく、低コストかつ最短即日からご利用いただけます。多くのユーザーの皆様の業務にお役立てをいただいております。
そんなパブリッククラウドライセンスですが、3種類の形態がございます。お使いの皆様の環境によっては、使い分けることで、より便利に、効率よくお使いいただくことが可能です。
「パブリッククラウド 基本」
ISL Onlineの最も基本的なライセンスで、同時1接続をご利用いたいただけます。基本的には1年単位で、複数年でのご購入も可能です。
「パブリッククラウド 追加」
「パブリッククラウド 基本」をご契約の方で、同時接続数を増やしたい場合にご購入いただく形態です。
1つの購入で、同時1接続を追加していただけます。
「プリペイドクーポン」
同時接続数の制限なく、合計接続時間500分をお使いいただけます。有効期限は1年間です。
同時1接続でスポット的にご利用いただいたり、「パブリッククラウド 基本」をご契約中の場合に一時的に同時接続数を増やしたい、という場合にもご利用いただくなど、ご利用者様のニーズに応じた柔軟な使い方が可能です。
3種類の使い分け方
ご利用方法や状況に応じて、使い分け・組み合わせが可能です。
はじめてお使いの方は、「パブリッククラウド 基本」もしくは「プリペイドクーポン」
「パブリッククラウド 基本」をご契約中の方は…
「パブリッククラウド 基本」は同時1接続をご利用いただける形態です。同時接続数を増やす場合には2つの選択肢がございます。
「プリペイドクーポン」のみをご契約中の方は…
「プリペイドクーポン」は500分をご利用いただけるライセンスのため、運用方法によっては500分では足りなくなってくるケースもございます。その場合は、まずは「パブリッククラウド 基本」をご検討ください。
複数同時接続を増やしたい場合には「パブリッククラウド 基本」と、増やす分の「パブリッククラウド 追加」をご検討ください。(例:同時5接続を増やす場合は、「パブリッククラウド 基本」と「パブリッククラウド 追加」を4つ)
最後に
今回はISL Online パブリッククラウドライセンスの種類についてご紹介しました。
その他の記事についてはこちら「ISL Online活用術」のカテゴリーをご覧ください。
今後ともISL Onlineをどうぞよろしくお願いいたします。

リモートコントロール
詳細は製品サイトをご覧ください