
この記事では、日頃からISL Onlineをご活用いただいている方、新たにご契約いただいた方に向けて、ISL Onlineをより容易に効果的に運用するための、ご活用のコツをご紹介していきます。
今回は、ISL Onlineのレコーディング機能をご紹介します。
目次
|
その他のご活用のコツは、こちらの記事一覧からご覧ください。
レコーディング機能とは
ISL Onlineでは、リモートコントロールを行い他のPC等を操作する際に、その様子を録画することができます。
- 在宅勤務で外部から会社PCを操作する際に、特定作業のログを残したい
- 外部業者にISL Online経由でサーバーメンテナンスを依頼する際の作業ログを残したい
こういったシーンで、作業ログを残すことでトラブル時の原因究明につながるなど、より安全にISL Onlineをご利用いただくことができるようになります。
レコーディング機能の使用方法
接続中のISL Onlineのツールバーからレコーディングを行うことができます。
レコーディングボタンを押すと、動画の保存先フォルダを選択する画面が表示され、選択するとレコーディングが開始されます。もう一度レコーディングボタンを押すとレコーディングが終了し、最初に選択したフォルダにファイルが保存されます。
自動レコーディング機能の使用方法
通常のレコーディング機能のほかに、セッションが始まると同時に自動でレコーディングが開始されるように設定することもできます。
自動レコーディングを行うには、オペレーターおよびクライアントの両方で自動レコーディングのカスタマイズ有効にした特別なプログラムを使用する必要があります。
自動レコーディングの設定の詳細については、ISL Onlineのマニュアルに記載してありますので、ご参照ください。
- ISL Light/Deskマニュアル ※28ページ
- ISL Lightマニュアル ※39ページ
最後に
今回はISL Onlineの操作ログを残すレコーディング機能をご紹介しました。
その他の記事についてはこちら「ISL Online活用術」のカテゴリーをご覧ください。
今後ともISL Onlineをどうぞよろしくお願いいたします。

リモートコントロール
詳細は製品サイトをご覧ください