2020 年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、企業や団体に在宅勤務など場所や時間にとらわれない働き方を推奨する「テレワーク・デイ」が、2017年7月24日に実施されました。オーシャンブリッジもこのテレワーク・デイに参加してテレワークのトライアルを実施しました。
テレワーク・デイとは?
- 政府が発表した在宅勤務やモバイルワークなどの「テレワーク」を推奨する日
- 2017年7月24日の始業から10時30分までテレワークの実施またはトライアルを行うことが推奨されている
- テレワーク・デイ Webサイト
オーシャンブリッジが参加した目的
オーシャンブリッジでは、社員一人ひとりの人生を充実させるため、時間あたりの仕事の生産性を上げることを目的に、働き方改革を実施していこうと考えています。その施策の一部として参加しました。
実施ルール
- 始業から12時まで在宅で勤務を行う
- PCはセキュリティを設定した会社PCを利用する
- 自社製品ISL Onlineを活用する
- 社内のネットワークにはVPNで接続する
- 社内にいる同じグループのメンバーとWeb会議を実施する
テレワーク・デイの感想
参加したメンバーからは、以下の声が届きました。
予想していたよりも、普段のいろいろな業務が家で実施可能だった。
電話が鳴ったり話かけられたりしないので集中して業務を行うことができた。
Web会議で問題なく打ち合わせができた。社内会議の場合は音声だけでも問題なさそう。
自宅にいても仕事ができ、通勤ラッシュも避けることができたため、ストレスなく一日を終えられた。
電話、ディスプレイなどさらにツールが必要。
などなど。良かった点、気になった点などありましたが、今後正式に社内制度としてテレワークが実施できるように、さらに整備を進めて
いきたいと考えています。